川中島合戦をめぐる -大堀館跡(長野市青木島町大塚)-
1555年7月19日 第2回川中島合戦がおきました。
「川中島の戦い」ゆかりの地整備保存会によると、
ここ大堀館跡(更北中学校)は当時、武田信玄の本陣になった場所です。
別名「町田氏屋敷跡」ともいわれていて、
武田信玄、武田勝頼の二代に仕えた土豪、「町田の居館跡」として伝承されています。
ちなみにこの第2回川中島合戦ですが、
上杉謙信が陣をとった場所は横山城(城山公園)でした。
城山公園と更北中学校を本陣にした事を知ると、どんな風に両軍が戦ったのか、
当時は電気がなくて夜は炎に頼るしかありませんし、
いつ敵が迫ってくるかもしれない恐怖を想うと、
今の時代に生まれて良かったと心からホッとします。